バックパック | 旦那は出発からずっとカリマーの「CONTINENTAL」一筋! 付属のデイバック(15L)は壊れ、現在は本体部分(50L)のみ使用。 バックパッカー用にデザインされていて使い勝手がとても良い。 |
|
バックパック | 日本の山岳ブランド「LATERRA」のもの(45L)。 | |
ザックカバー | バックパックを汚れや雨から守るカバー。 これを使うと使わないとではバックパックの”もち”が何倍も違う。 現在使っている二代目はケープタウン(南ア)で購入したもの。 |
|
デイバッグ | 街歩き用。 | |
肩掛け鞄 | 街歩き用。 | |
メッシュ袋 | 百均で購入した洗濯ネット。大きさいろいろ。数枚。 メッシュなので中身が見え、荷物の整理に便利。 |
|
ビニール袋 | スーパーでもらえる買い物袋を数枚ずつ常備。なにかと便利。 | |
ジッパー付 ビニール袋 |
いわゆる「ジップロック」。小物の整理に便利。 海外では良質のものが手に入りにくい。 |
|
きんちゃく・ポーチ | バックパックや鞄のなかの整理に、数個。 |
パスポート | 初代がスタンプでいっぱいになったので、ジンバブエで新規取得した二代目・五年モノ。 インフレのおかげで約100円で作れた。 | |
パスポートのコピー | パスポートを肌身離さず持つのが危険な時(治安の悪い国)や、ビザ申請でパスポートを預ける時に備えて。 パスポート紛失など、いざという時にも役立つ。 |
|
現金 | 基本的にはドル現金。あらゆるところに分け隠す。 | |
トラベラーズチェック | ベースはアメックスのドル建て。 予備用にシティコープのドル建ても一割ほど持ってます。 |
|
キャッシュカード | Visaカードそれぞれ一枚ずつと旦那名義アメックス、計三枚。 |
|
モバイルバンキング カード |
ネット上で振込みや残高確認ができるサービスは、現在、日本のほとんどの銀行で行われている。 かなり利用価値大。出発前に必ず申し込んでおきましょう。 |
|
イエローカード | 黄熱病の予防接種を受けましたよ証明書(接種より十年有効)。 これがないと入国できない国がある。 旦那は旅の途中で紛失し、モーリタニアで再取得した。 |
|
腹巻き式 貴重品袋 |
定番の貴重品袋。ムレてカブレるから嫌。 | |
足巻き式 貴重品袋 |
ふくらはぎに巻くちょっと珍しいタイプの貴重品袋。 腹巻き式や首かけ式は盗人にも知れ渡ってるけれど、 足巻き式は認知度が低いので、襲われても盗まれない可能性が高い、らしい。 | |
財布 | 財布を持つのは、基本的には旦那の役目。 治安の悪い場所では「強盗に差し出すため」のダミー財布を持つこともある。 | |
海外旅行 傷害保険証 |
保険証番号は別途控えておきましょう。 | |
国際運転免許証 | レンタカー等に。 | |
日本の 運転免許証 |
国際免許証とセットで持っておきましょう。 |
ID入りホイッスル | いざという時「であえ〜であえ〜」と吹くため。嫁の分は紛失。 | |
南京錠・ダイヤル錠 | なんだかんだでよく使います。何個かずつ。 | |
カラビナ型 ダイヤル錠 |
丈夫で便利!脆弱なダイヤル錠じゃ心もとない時に。 | |
チェーン錠 | 荷物を柱に固定する、二つの荷物を結合するなど、特に移動中あらゆる場面で使える。 | |
パックセーフ | バックパック全体を覆う金属性の網。 お値段は張るが、その分防犯効果は高い。 |
|
センサーアラーム | 振動で警報が鳴る防犯装置、リモコン付。 外出時にドアノブにひっかけたり、バックパックの持ち出し防止に使ってます。 |
ノートパソコン | 旦那用。東芝の「Libretto PAU100」。とにかく小さい、軽い。 旅行中に欲しくなってネットショップで購入し、フランスまで国際小包で送ってもらった。 |
|
ノートパソコン | 嫁用。富士通の「BIBLO LOOX-T 70S/V」。薄いのにスーパーマルチドライブ内蔵のスグレモノ。
やはり旅の途中に購入し、友人にチリまで運んでもらった。 この旅で二代目のマシン。 ちなみに初代も富士通「LOOX」だった。 |
|
外付けHDD | 電脳旅人の必需品。デジカメ写真、各種データの保存に。 我が家は三台(計440GB分)を携帯しています。 |
|
メモリースティック | やはり電脳旅人の必需品。データの移行に便利。 | |
マウス・マウスパッド | 持ち運びに便利な小型&薄型のもの。 | |
マイク・イヤホン | スカイプ(ネット電話)用。日本までの国際電話も格安。 | |
延長LANケーブル | ネットカフェのLANケーブルだと短かすぎることが多いので。 | |
無線LAN 探知/発信機 |
商品名「電波男」。街にあふれる無線LAN電波を受信し、セキュリティ状況などを表示。無線LANのハブとしても使用できる。
次世代モバイルパッカーは必携の逸品! |
|
パソコンケース | 移動時の振動に耐えるセミハードケースを使用。 海外では小型のケースはまず入手できないので、日本で準備しておきましょう。 |
コンパクト デジタルカメラ |
全二台。現在メインで使ってるのはNikonの「COOLPIX S10」。 予備用に、出発から長年愛用しているFuji「Fine Pix 1300」も。 デジカメって埃や砂に弱いので、旅で使ってるとすぐ壊れます。 |
|
一眼レフ デジタルカメラ |
Canonの「EOS 10D」を使ってます。とても重いので旅には不便。 同じCanonでも「EOS Kiss」シリーズは軽くて秀逸。 |
|
レンズ | 全二本。Canon「ZOOM LENS EF 17-40mm 1:4」(広角用)。 Canon「ZOOM LENS EF 75-300mm 1:4-5.6」(ズーム用)。 |
|
デジカメ用充電器 | 各カメラ用に、全三台。 | |
メモリーカード | それぞれのデジカメに対応するもの。 我が家はデジカメを三台持ってるので、メモリーも「SDカード」「スマートメディア」「コンパクトフラッシュ」の三種類持ってます。 | |
メモリーカード用 PCカードアダプター |
パソコンにデータ移行する際に必須。 | |
ハウジング | Fuji「Fine Pix 1300」専用の防水ケース。水中撮影用に。 |
電源プラグ アダプター |
商品名「サスコム」。これひとつで全形式のプラグに対応。便利! | |
ニッケル水素 充電池 |
海外の乾電池は質が劣悪、しかも高い。節約のためにも、日本から良質の充電池を持参すべし! 持って行く電化製品にもよるけど、よく使うのは単三と単四。 |
|
充電池用 急速充電器 |
充電器もやっぱり日本製に勝るものなし! 充電の速度が速いものを選ぼう。 |
|
三ツ股プラグ | タコ足。タイで購入した。日本式の竪穴とB式(丸穴)のプラグに対応。 (タコ足は日本で買わず、海外で、複数のプラグ形状に対応しているものを買うと便利です!) | |
延長コード | 電脳旅人の必需品。我が家は長めのもの(四メートル)を使用。 | |
携帯電話 | 長期滞在する場合は、その国のSIMカード(電子チップ)を購入して使ってます。国によって電波の種類が違うので注意。 | |
電子辞書 | Casio「EX-word」。音声(読み上げ)機能付。スペイン語対応。 |
ジーンズ | それぞれ一本ずつ。汚れが目立たないので洗濯要らず〜。 でも着心地がきゅうくつなので移動時の衣装には向かない。 |
|
チノパン | コギレイ系パッカーの必需品。これもそれぞれ一本ずつ。 ジーパンよりフォーマル感があるので、ちょっとしたディナーにも着れる。 色にもよるけど汚れやすいのが難。 |
|
綿パン・タイパン | タイとかネパールとかボリビアで買える安物で充分。寝巻き用に一本ずつ。 | |
巻きスカート (大判の布) |
巻きスカートは女子パッカー必携の一品。 ドミで着替える時や風呂上りに大活躍。タイやネパールで安く買える。 巻きスカートと言わずとも、大判の布が一枚あると便利。カーテンやブランケット、ピクニックシート、風呂敷の代わりにも使える。 |
|
Tシャツ | 気候にもよるが常時それぞれ三枚以上は持ってる。 お気に入りはタイ産のTシャツ。質も値段も納得の逸品。 |
|
長袖Tシャツ | 気候にもよるが常時それぞれ一枚〜二枚は持ってる。 | |
襟付きシャツ | きちっとした格好をしたい時もある。 | カットソー | ちょっといいレストランなんかへ行く時のために、一枚。 |
フリース | それぞれ一枚ずつ。防寒性が高く軽いのは良いが、洗濯が大変なのと静電気が難点。 | |
インナーダウン | mon-tbell社の製品。アウターの内側に着られる薄手のダウンジャケット&ダウンパンツ。 非常にコンパクトに収納できるので旅行に最適。防寒性も抜群! それぞれ上下一セットずつ、夏場でも常備。 | |
防寒下着 | 登山用の薄く速乾性のあるもの。気候にもよるがそれぞれ一枚〜二枚ずつ。 | |
下着 | いつなんどき何があるかわかりません。おパンツはいつも清潔に。 | |
靴下 | それぞれ三足程度。室内ではビーチサンダルで過ごすことが多いので、五本指ソックスや足袋ックスが重宝。 五本指ソックスは今や世界中どこでも買えるが、足袋ックスは日本でしか買えない。 | |
水着 | 一式ずつ。女性用の水着は中東ではまず買えないので注意。 | |
靴 | 靴は基本的にトレッキンスシューズかスニーカー。現在は夫婦ともトレッキングシューズを使用。 歩きやすく疲れないし、履けば履くほど渋くなる。重いが、基本的に持ち歩くものではないので(移動時は履いてるから)問題なし。 | |
ビーチサンダル | それぞれ一足ずつ。宿にサンダルが常備されてることもあるけど、水虫とかうつったらブルーなのでマイサンダルを愛用。 | |
ニット帽 | 頭ぼさぼさの時に。 | |
手袋 | 寒くなると現地で購入、暖かくなったらお土産として日本に送る。 |
タオル | スポーツタオルを二枚〜三枚。 旦那がタオラーなので頭に巻ける大きさのものを選んでます。 |
|
フェイスタオル | 小ぶりのものを二枚。ハンカチ代わりに常に携帯。 | |
超吸収タオル | 競泳用の超吸収タオルを一枚。かさばらないので旅行に最適。 | |
ナイロンタオル | 体ごしごし用の垢すりタオル。日本だとどこでも売ってるが、海外ではなかなか手に入らない。 | |
石鹸 | 現地で補給。 | |
シャンプー | 現地で補給。 | |
トリートメント | 現地で補給。旦那は「荷物になるしシャンプーだけで充分だろ」と言うが、 嫁が女の意地をかけて死守しているこだわりの品。 | |
歯ブラシ | 現地で補給。 | |
歯磨き粉 | 現地で補給。 | |
ハンドクリーム | 洗濯(手洗い)すると手がごわごわになるので。 | |
日焼け止め クリーム |
日焼け防止に。 | |
化粧水 | 基本的には現地で補給。日本から送ってもらうことも。 | |
化粧道具一式 | ファンデーションは日本から送ってもらってます。ビューラーも日本製に限る! あとのものは現地で購入。 | |
かみそり | 髭やムダ毛の処理に。 | |
毛抜き | 髭やムダ毛やトゲの処理に。 | |
くるくるドライヤー | ドライヤー持ってる旅人は正直あまりいませんが、私達おしゃれパッカーには必需品。寒い時には特に重宝。 | |
ヘアブラシ | 坊主の人は不要。 | |
梳きバサミ | 現地のヘッポコ美容院に行きたくない時に使用。 |
鎮痛剤 | イブプロフェン配合のもの。偏頭痛持ちの嫁には手放せない品。 海外の薬は強烈なので、日本から送ってもらってます。 | |
点鼻薬 | 鼻炎持ちの旦那の常備薬。これも日本から送ってもらってます。 | |
風邪薬 | 市販の風邪薬。日本から送ってもらってます。 | |
下痢止め薬 | 正露丸は歯痛にも使えて便利。臭いけど。 | |
抗生物質 | 高熱やひどい下痢に備え、かかりつけの医師に処方してもらった。 | |
マラリア 予防薬/治療薬 |
アフリカ旅行時のみ(現在は持ってません)。 予防用に「サヴァリン」、治療用に「アルスマックス」を。副作用が少なく、かつ効果が高い、日本大使館の医務官もお勧めの組み合わせ。 | |
かゆみ止め | 商品名「液体ムヒ」。旅仲間のカリスマ薬剤師(元マツキヨ店長)が「かゆみ止めなら絶対コレ!」と太鼓判を押す逸品。 | |
軟膏 | 湿疹や傷に。一般的なものと抗生物質配合のもの、計二種類。 | |
生理用品 | 日本から救援物資(小包)を受け取る際、緩衝材代わりに箱の隙間に詰めて送ってもらってます。やっぱり日本製のものが一番! もちろん現地調達もできるけど、アジアと中東とアフリカではタンポンは手に入りにくい。 |
|
綿棒 | 風呂上がりに耳をほじほじするのが日課なので。 | |
絆創膏 | 出歩く時は常に携帯。本人はあんまり使ったことないけど、 現地の人が怪我した時にあげて喜ばれたことが何度かある。 | |
ビタミン剤 | ビタミン補給用の錠剤を何種類か。ハードな旅が続いた時や食生活が乱れた時のみ、補助的に服用。 | |
浄水剤 | タブレット状のウォーター・ピュアライザー。これを入れるとばっちい水でも(とりあえず)飲めるようになるらしい。 アフリカに入る前に購入したけど、まだ一度も使ってない。緊急用。 |
寝袋 | ミズノ製、スリーシーズン対応の薄手のもの。封筒型。 個人的には寝袋は旅の必需品。これのおかげで何度凍らずに済んだことか!汚いベッドでは虫除けシーツとしても使用。 冬場にキャンプするつもりがなければ薄手の寝袋で充分。 |
|
蚊帳 | アフリカ旅行時のみ(現在は持ってません)。ダブル用、四点吊り。 東〜南部アフリカの安宿ではあまり必要性を感じなかったが、 西〜中部アフリカでは持っておいたほうがいい。 一点吊りだと室内に張りにくい。四点吊りのものを選ぼう! |
|
目覚まし時計 | 携帯電話でも代用できる。ドミで目覚まし音を鳴らすのが気まずい時は、マナーモード(バイブ)を使うと○。 | |
計算機 | 複雑なレート計算はもちろん、言葉が通じない(数字がわからない)時にも役立つ。 | |
コンパス | 方位磁針(温度計付)。旅の必需品。 それぞれ一つずつ、出歩く時は常に携帯。 |
|
ヘッドライト | それぞれ一つずつ。予算に余裕があるなら、懐中電灯よりヘッドライトを買いましょう!これ絶対。 だって真っ暗闇のなか、トイレットペーパーを片手に持ち、もう片方の手に懐中電灯を持ったら、お尻を拭いたり流す手が足りないでしょ? | |
洗剤(食器用) | 現地で補充。洗濯用の粉石けんで代用することも多い。 | |
洗剤(衣類用) | 現地で補充。私たちはジップロックに入れているけれど、日本のマヨネーズの容器を使っている人もいる(便利かも)。 洗濯は基本的に浸け置き&手洗い。 |
|
洗濯ロープ | 洗濯物を干すロープ。約五メートル。 | |
洗濯バサミ | 二十個ほど常備。洗濯以外にもいろいろ使える。 | |
小型物干し | くつしたや下着などの小物を干すのに。便利。 | |
針金ハンガー | 安宿にはハンガーが用意されてないことが多いので。洗濯物を干すのにも使っています。便利。 | |
折りたたみ式 バケツ |
釣りやキャンプなどに使うアウトドア用バケツ。Snowpeak社のもの。小さく折りたためる。 洗濯物を浸け置きしたり、トイレの水を流したり、とても重宝してる。 | |
トイレットペーパー | 芯を抜いて。トイレ環境にもよるけど、だいたい二巻は常備。 | |
はさみ | 日本製に勝るものなし。 | |
裁縫セット | 針と糸。服や鞄の修復や改造に時々使う。 | |
S字フック | 物を掛けるフックのない部屋やドミ、シャワールーム、移動時にも大活躍!常に取り出しやすいところ(手荷物)に持っておくと便利。 日本以外ではなかなか手に入らないので、出発前に二本は用意しておきましょう。 | |
万能ナイフ | 女子や不器用な男子には人気のVictorinox社のものを、工作好きな男子にはLetherman社の本格的アーミーナイフをお勧め。 我が家の場合、万能ナイフとは別に、調理専用のシンプルなナイフも持ってます。 |
|
精密ドライバー | カメラやパソコンの修理用に。 | |
カラビナ | 本来は登山用品だが、旅行グッズとしても応用がきく便利品。 荷物の固定や、フックとして使用。 |
|
ライター | タバコをや吸わない人も一つは持っておくべし。コンロをひねると自然に着火するのは日本だけです。 | |
ヒートン | ねじ式のフック(写真参照)。 部屋に物を掛けるフックがない時や、蚊帳や洗濯ロープを張る時など、木製のドアや窓枠にねじ込んで使う。重宝してます。 |
コーヒー・紅茶 | お茶タイムが大好きなので、これだけは欠かせない。紅茶は数種類持ってます。 | |
コーヒー濾し器 ・フィルター |
商品名「コーヒーバネット」。携帯用コーヒー濾し器。コーヒー好きな旦那用。 旅先でも旨いコーヒーが飲みたい!という人には便利な品。途上国ではフィルターが手に入りにくいので、 キッチンペーパーなどで代用。 | |
塩・こしょう・砂糖 | 自炊の必需品。自炊しない人も塩くらいは持っておこう。 | |
しょうゆ | 日本の心。世界中で売られているけど、日本製は貴重。 スーパーに行ったら必ずキッコーマン探しをします。 |
|
ほんだし | これがないと和食の風味が出ません。自炊派旅人は必携! 各国の中華街で比較的手に入りやすい。 |
|
味噌 | 「体が弱っているな」と感じた時は、まず熱々の味噌汁を一杯。 これだけで体調が回復することも少なくない。 |
|
油 | 調理に必要不可欠。しっかりした容器に入れること。 | |
わさび | わさびのツーンは元気の素。アボカドとの相性も最高。 | |
乾燥わかめ | 商品名「ふえるワカメちゃん」。味噌汁の具に。 | |
ふりかけ | 日本から送ってもらったり現地で調達し、常に三種類は持っている。 食欲がない時は「わさびふりかけ」が効果絶大。 | |
海苔 | おにぎりや海苔巻きに。大型スーパーや中華街で比較的簡単に手に入る。 | |
コッフェル | キャンプ用品。鍋にもなるし食器としても使える。 アルミ製品を使うとアルツハイマーになると聞き、途中でチタン製のものに買い換えた。 |
|
ステンレスコップ | お茶好きには必需品! どこででも買えますが、持ち手が熱くならないものを選びましょう。 |
|
まな板 | プラスティック製の薄っぺらなやつ。 | |
箸・スプーン | snow peakの高級折りたたみ箸は、副管理人・タッチョフ氏からのプレゼント品。 | |
折りたたみナイフ | 調理専用。Victorinox社の、ナイフのみのシンプルなもの。 | |
電熱コイル | 日本製の高級?コイルヒーター。表面がテフロン加工されていて、これ一本でスパゲッティーを茹でたり、簡単なスープまで作れてしまうすぐれもの。 | |
しゃもじ | 小型しゃもじ。嫁としては要らないと思うのですが、「米をよそう道具は木製でないといけない!」と旦那が強硬に言うもので。 | |
万能おろし器 | 大根をおろしたり、千切りとかスライスもできるやつ。嫁は「これはさすがに要らんでしょ!」と主張してるが、旦那が手放そうとしない。 ハードな自炊派のあなたに。 |
ガイドブック | 主に「ロンリープラネット」を使用。大都市ならたいてい手に入る。 観光地では「地球の歩き方」を併用。 「歩き方」は外国ではまず手に入らないので、他の旅人と交換したり、日本から現地に郵送してもらってます。 |
|
世界地図帳 | 薄めのものを一冊。 | |
語学の本 | その時々で必要な語学の本(会話の例文集など)を。 お気に入りは「指さし会話帳」シリーズ。使いやすい。 |
|
筆記用具 | ペン類、消しゴム、小さな定規などなど。 ボールペンの書き味は日本製に勝るものなし。 |
|
雑記帳 | 中国では筆談ノートとして大活躍。 | |
アドレス帳 | 旅人の必需品!友達いっぱい作ろう。 | |
名刺 | 名刺を持っている旅人は少なくない。 現在はサンパウロの東洋人街で特注した名刺(四代目)を使用。 | |
小遣い帳 | 毎日の出費を記録してます。 |